2009年07月10日

無線LAN故障

NEC PC-LT900です。

無線LANができなくなったということで出張。
設定かなと思いいろいろみてみたのですが、どうもハードっぽく修理預かりとなりました。

分解して調べたところ、結局、内蔵無線LANボードが故障していました。
これは多少やっかいで、同じ機種の保守部品以外をつけると電波法違反になってしまうのです。
MiniPCIの規格は一緒なので、適当にボード買って来たら付くのですが、できないんです(法律的な意味で)
保守部品も中古でも出物がなかったので普通のPCI無線LANカードを購入、設定して終了(価格的な意味で)


価格
13000円
(無線LANカード等・出張費含む)

無線LAN故障←写真は問題のMiniPCIボード。
この機種は、キーボードの下にあるのでちょっと面倒。
付いてる線はアンテナ線です。
2本あるのでダイバーシチアンテナですね。




同じカテゴリー(事例紹介)の記事画像
PC-9801
IEとか修復
PC不調Gateway
HDD交換とリカバリ
Ubutsu
VAIO修理
同じカテゴリー(事例紹介)の記事
 PC-9801 (2010-05-25 22:05)
 IEとか修復 (2010-02-13 22:56)
 PC不調Gateway (2010-02-11 23:17)
 HDD交換とリカバリ (2010-02-09 22:01)
 Ubutsu (2010-02-05 22:04)
 VAIO修理 (2010-02-04 21:15)

Posted by ogawass at 23:52│Comments(0)事例紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。